介護ノート運営者の紹介
介護ノート運営者のゆかっちです。
30代女性で、元々は東京都内の介護施設で働いていました。
私が介護職を目指したのは、幼い頃に両親を亡くして祖母に面倒を見てもらった背景にあります。
お世話になった祖母のような「高齢者の方々のためになることがしたい」と思い、介護職を目指しました。
実際に介護の仕事を始めてみると、世間で言われているようなつらい出来事や厳しい状況を経験しましたが、そうした辛さや厳しさ以上に、実際に高齢者の方と触れ合うことで大きな喜びややりがいを感じることが出来ました。
そこで、当サイト「介護ノート」では、厳しい中にもそれを上回る魅力がいっぱいの介護の仕事について紹介していきます。
経歴
私は幼い頃に両親を亡くし、祖母と2人で生活してきました。
病気をすることもなく元気だった祖母が、いつの間にか年老いて介護サービスを利用し始めるようになった頃、私は初めて介護職を身近に感じることとなります。
自宅に祖母のお世話に来てくれるホームヘルパーさんや、デイサービスで親切にしてくれる職員さん、
困った時に何でも相談に乗ってくれる頼もしいケアマネジャーさんなど…。
たくさんの人々が関わって、祖母の生活のお手伝いをしてくださいました。
足腰が弱くなり、日々の生活に不安を抱えていた祖母ですが、介護職のみなさんの支援もあり、少しずつ元気を取り戻すことができたのを覚えています。
そんな姿を間近で見て、「介護の仕事って素晴らしいな。私も将来、介護の仕事に携わりたいな」と思うようになりました。
高校を卒業した後は、奨学金を借りて東京都内の福祉系の大学に通い、大学卒業後は介護施設で働き始めました。
時には思うようにいかず、大変なこともありましたが、毎日多くのやりがいを感じて働くことができたのです。
介護ノートを運営する目的
私の運営する当サイト「介護ノート」は、介護の仕事について、とことんわかりやすく解説するサイトです。幼い頃に家族が介護サービスを受けた経験や、実際に自分が介護施設で働く経験を踏まえて、介護の仕事の魅力をたくさん伝えていきたいと思います。
介護の仕事に興味がある方や、実際に介護職を目指す方の参考になると嬉しいです。
私がこのサイトを運営する目的は、以下の3つです。
- 介護の仕事の魅力を伝えたい
- 介護の仕事に就きたい人を応援したい
- 日本の介護業界を応援したい
この3つの目的について、詳しく説明していきます。
介護ノートを運営する目的①介護の仕事の魅力を伝えたい
私はこれまで何年もの間、介護の仕事に携わってきましたが、介護の仕事ほどやりがいがあって魅力の溢れる仕事はないのではないかと感じています。とはいえ、介護の仕事は「きつい、きけん、きたない」の3Kだと言われており、世間的にもこのようなイメージを持つ人も多いのかもしれません。
確かに、介護の仕事は体を使う仕事なので、楽な仕事ではありません。
オムツ交換やトイレの手伝いをする際に、手が汚れることもあります。
しかしそれ以上に、感謝してもらう機会が多い仕事だと言えます。
足腰が弱く、床の掃除ができないおじいちゃんの家を掃除した時には、本当に嬉しそうに「ありがとう」と言っていただきました。腕が思うように動かず、何日もお風呂に入れていないおばあちゃんの体を拭いた時に「ありがとう」と涙を流してくれたこともあります。
つらいことや大変なこともありますが、関わったおじいちゃんやおばあちゃんから毎日いただく「ありがとう」の言葉のパワーは偉大で、「明日からもまたがんばろう」と大きな励みになりました。
このように、介護の仕事はたくさんの魅力でいっぱいですが、世間的にはあまり知られていないことも多いです。そのため、このサイトを通してたくさんの人に「もっと介護の仕事の魅力を伝えたい!」と考えています。
介護ノートを運営する目的②介護の仕事に就きたい人を応援したい
介護の仕事に魅力を感じ、介護職を目指す方も多いと思います。とはいえ、実際に介護職として働いている方の話を聴いたり、現場の様子を伺う機会はほとんどないのではないでしょうか。
それもそのはず、介護の世界はあまりオープンにされておらず、実際にはどうなっているのかを知る機会が滅多にないのが現状です。
働くにあたって、その仕事がどういう仕事で、どんな人が働いているのか、気になるところだと思います。そこで、実際に介護職員として長年働いた経験のある私が、介護現場の様子を踏まえてリアルな声をお届けしたいと考えました。
当サイトでは、介護の仕事に興味がある方や、介護の仕事を目指している方にとって参考になる有益な情報を発信していきます。
介護ノートを運営する目的③日本の介護業界を応援したい
これからの日本では、他の国に例を見ないほど急速に高齢化が進んでいくと言われています。また、医療の発達により、寿命が延びて長生きする人も増えていきます。
これに伴い、介護を必要とする人々も増えていくと予想されていますが、それを支える介護職はなかなか増えていないことが、今の日本の課題です。
そこで、当サイトで介護の仕事について発信し、介護の仕事に魅力を感じて介護職を志す人が増えることで介護の仕事に携わる人材不足を軽減する手助けができたらと思います。日本の介護業界を応援し、私たちが将来介護が必要になった時にも十分なサービスを受けられる社会になることを願うばかりです。
まとめ
この記事では、当サイト『介護ノート」運営者の簡単な自己紹介と、サイトを運営する目的を紹介しました。介護職の目指す方にとって、参考になる情報をシェアできるよう努めてまいりますので、よろしくお願いします。
介護ノートの運営会社
会社名 | 株式会社アダムテクノロジーズ |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3階 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 1.SEOコンサルティング 2.薬機法コンテンツマーケティング 3.SEO診断事業 4.運用広告代行事業 5.SaaS事業 |
代表取締役 | 野口 浩孝 |
設立 | 2020年1月 |
TEL | 03-6262-5382 |
メール | info@adam-technologies.jp |
ホームページ | https://adam-technologies.jp/ |